Quantcast
Channel: 水野健の宅建・合格魂!養成ブログ
Browsing all 676 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

住宅金融支援機構法

住宅金融支援機構深入りせず、過去問に出題された内容だけで勝負すべきです。 ポイントその1『住宅金融支援機構』とは?文字通り、住宅の金融(住宅ローン)を支援してくれる機構です。 住宅ローンを利用して家を買うとき、利息が高いと買いにくいですね。返済期間が短いと毎月の支払が大変ですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

合格可能性は何パーセント?

皆さんの今現在の合格可能性は50%です。合格か不合格のどちらかですから。現状が何点でも同じです。 苦しいとき1問でも解けば合格に一歩近づくしあきらめてしまえば不合格に近づく。 模試とかの結果とかのコメントで「合格可能性は3%です。もうあきらめましょう」って出たからもうだめだと諦めるなんてもったいないことです。 コンピューター如きに人間様の可能性の奥深さなんてわかりゃしませんて。...

View Article


2020統計対策

ここは機械的にデーターを覚えるだけのところヘ(゚∀゚*)ノ おススメは試験当日の朝とかがいいんではないすか?当日の朝緊張で頭に入れる自信がなければ3日前くらいにいっかい覚えて当日確定とかが良いですね。 試験開始の直前までブツブツ言いながら頭に入れる ※1試験開始直後に統計問題やってパッと解いてパッと忘れるо(ж>▽<)y ☆ で、得意な分野から解いていく・・・・ってのがベストではないだろうか。...

View Article

超直前期突入!

直前期というのは本当に質問が尽きないですね☆ 勉強というものは勉強すればするほど疑問とか出てくるものなんですが 受験生の皆さんにとっては直前期にわらわらと疑問が出てくるのは不安だと思います。 そんな時の対策を一つ。 『自分が現段階でわからないことはもうやらないこと』 これが正解。 ☆注意点☆今まで勉強全然してませんでしたって方はあてはまりません。急いで業法、制限の過去問やって下さい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2020御三家宅建ファイナル 今年のヤマはコレだ!の資料の解答

先日、吉野塾の吉野先生とみやざき塾のみやざき先生と YouTubeにて『2020御三家宅建ファイナル 今年のヤマはコレだ!』という動画をアップしました。 私の分担の宅建業法(トドメの宅建業法)の資料に出ている問題に解答の記載が落ちてしまっている問題がありました。 7ページの監督処分の問題です。1 ×受けることがある2 〇自ら貸借3 ×聴聞必要4 ×受けることはない です。...

View Article


第四回・サックスにて受験生への応援メッセージ

2017年年初より、サックスをはじめたので、試験前に応援メッセージ動画を作りました。3年前はこちら↓(「ひまわりの約束」と「糸」)https://ameblo.jp/takkenken1972/entry-12314662370.html 一昨年はこちら↓(「ホール・ニュー・ワールド」と「オネスティ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2020宅建試験・出題予想ラインナップ

宅建試験はヤマを張るとか出題予想に頼らなくてもやるべきことをやっていれば合格する試験です。 ただ、せっぱ詰まってる人にはヤマが当たればそのおかげで合格点にギリギリ届いたりしますし実力ある人でも勉強にメリハリをつけるには出題可能性が高いテーマをやるのは勉強の鉄則です。 LECでは毎年宅建カーニバルというLECの宅建講師にアンケートを取って予想テーマを発表するという講座があります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月試験前日・ドキドキしてますか?ワクワクしてますか?

今年は12月にも試験があるので明日で終わりという気分は講師としてはしてないです。 ただ、明日の試験の方が多いと思うので今日が試験前日で最後の勉強の日ということになりますね。 今どんな気持ちですか?ドキドキしてる方もいるし早く受けたくてワクワクしてる方もいらっしゃると思います。 ところでドキドキとワクワクの違いって知ってます?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本試験当日!解答速報会と裏解答速報会

いよいよ当日ですね! 試験が終わった後ですが解答速報会があります。 解答速報には毎年表と裏があります。 まずは表の告知から!毎年恒例!LEC解答速報会は今年も全国で実施します! 生クラス 新宿エルタワー本校日程 2020年10月18日(日)17時から19時予定 全国のLECの校舎にも中継します。池袋本校/ 水道橋本校/ 立川本校/ 町田本校/ 横浜本校/ 千葉本校/ 大宮本校/ 札幌本校/...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月試験一夜明けて

宅建受験生の皆様、宅建試験お疲れ様でした。さて、今年の試験の感想ですが ○権利関係今年は改正がありどんなラインナップになるか楽しみでしたが抵当権等の担保物件を出題しないという離れ業に驚きでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2020年賃管水野塾開催

本年はコロナの影響でバタバタで賃貸不動産経営管理士試験対策ゼミの収録ができませんでした。昨年のを販売するのはやはりよろしくないので通信版インプットアウトプット講座は販売しませんでした。 試験直前の生クラスは実施致しますのでよろしくお願いします。 トドメの賃管総整理演習ゼミ→生クラスのみ  10月31日(土)10時15分~13時40分 会場 神保町・竹橋近辺(定員40名)費用 生クラス...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宅建受験生のための賃貸不動産経営管理士の勉強法

賃管試験まであと10日! この試験、昨年合格率が36.8%一昨年と比べて15%近く合格者が減りました。 それまではずっと合格率50%ある試験なので2人に1人合格するんですから宅建試験終了後からも当然間に合ったのですが。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

賃管・珍問の対処法

昨年も書いたんですが この試験はなんだかスカッと答えが出ない問題も多いと思います。 例えば2018年【問 40】 賃貸住宅のコンセプトに関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。 1 サービス付き高齢者向け住宅とは、賃貸住宅又は有料老人ホームにおいて、 状況把握・生活相談サービス等を提供するものである。 2 賃貸住宅における入居者像の「とりあえず賃貸派」は、家を持つことには...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

賃貸借契約の管理(未収賃料の回収)

管理のところでも特に重要な未収賃料の回収のところです。 家賃をとりたてるのはなかなか大変なことです。特に法律に基づいて取り立てるのは大変です。 1点分は出てくる可能性が高いところなので見ておいてください。 【1】⾃⼒救済の原則禁⽌たとえば、入居者が家賃を払わないから勝⼿に鍵を交換するのは禁止です。(⺠法では不法⾏為/刑法では住居侵⼊・器物損壊etc)...

View Article

過去問からよくある質問~平成27年問25②と平成29年問18②

試験対策をしっかりやっている、要するに過去問をしっかりやってる方でも疑問は出てきます。というより、勉強はすればするほど疑問は出るのです。 次の問を2問を見比べてください。 平成29年問18の2債務不履⾏を理由に賃貸借契約を解除する⽅法として、催告と同時に「期間内に...

View Article


賃管試験は問何番からやるのがよいか?という御質問について

宅建試験だと問1~問14権利関係問15~問25法令・税他問26~問45宅建業法問46~問50 5問免除と最近はこの順番で安定しています。(昔は問1が建物・土地だったりとか、業法は16問だったとか、税金3問とか不動産登記法2問とかの時代もありました) 宅建試験だとやはり問1の権利関係から始めるのは得策ではないです。どうせ50問全部やるのだから。。というのは危ないです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

賃貸不動産経営管理士・賃貸不動産管理の意義役割

この分野は常識で行けるところです。ただ仕事の常識ではありません。 管理の仕事は大変です。強欲大家とわがまま借主の間で板挟みになりとてもじゃないけど実際、公共の福祉なんてキレイごと考えていられないでしょうが試験では ポイント不動産の管理は、貸主中心から借主も重視しよう。さらに公共の福祉にも貢献していこう!! ここも上記ポイントを意識して下の問題やって現場でハートで解けば1点! 1...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

使用貸借の話

宅建試験でも出題されるので、勉強すべきところなのですが効率を考えると宅建試験においてはそんなに深入りしなくても合格できますし、深入りすべきではないところです。 ただこの賃管試験においては賃貸借との違いをしっかり確認しておきたいところです。 まず使用貸借はタダで使わせてもらっているので借主保護の借地借家法の適用がないです。 使用貸借のポイント無償契約→無料で貸してあげること...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2020年10月試験合格発表と本試験解説会のお知らせ

合格点38点(登録講習修了者は33点以上)です。 合格率は17.6% 38点の方はおめでとうございます。 点数は大丈夫でもマークミスとかもありうるので発表にて番号を見つけるまでは不安かと思いますがとりあえずおめでとうございます!!これからも新たな目標に向かって頑張って下さい☆...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

12月試験一夜明けて

宅建受験生の皆様、宅建試験お疲れ様でした。さて、今年の試験の感想ですが ○権利関係10月試験とどう変えてくるのかが注目でした。今回も抵当権等の担保物件が出題なしというびっくりな感じでしたが10月に合わせたのかもしれません。権利は覚えてポンの問題が少ない分10月よりも難しく感じた問題が多かったのではないかと思われます。というより実際難しかったです。...

View Article
Browsing all 676 articles
Browse latest View live