今年は大変な一年でした(コロナと尿管結石)
今年はコロナで仕事に大きな影響があり大変な一年でした。来年もまだまだどうなるかわからない状況で大変ですが出来ることを一つ一つやって前向きに頑張ろうと思います。 そして、コロナの状況も吹き飛ぶほど12月は石(尿管結石)との壮絶な戦いの1か月でした。 12月6日(日)に痛みを感じ病院へ→どうやら結石らしいそれほど大きくないので水沢山飲んで出すように言われる。 痛みは座薬でおさえつつも...
View Article2021年水野塾募集開始&あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 今年宅建試験を目指す、又はリベンジする方は今一度、今年絶対合格すると決めて下さい。新年、決意を新たに合格目指してください。 昨年合格された方は新しい目標に向かって今年一年頑張って下さい! さて、本題ですが 毎年恒例の水野塾も13期生に突入です。今年も募集を開始します。...
View Article本年度のYouTube計画
またコロナで大変な毎日ですね。。登録実務講習も一段落してスーパー合格講座の収録も終わり久々の更新となります。 さて今年は今年はYouTubeの動画をもう少しましになるように努力していきたいと思います。 1つ目は宅建試験について【日々是決戦・一問一答】 日々是決戦ということで、毎日一問、問題と解説をあげていこうかと思っております。...
View Article水野塾鬼十則~宅建試験ガイダンス
今年初のYouTube配信まずはガイダンスです。 なんとなく勉強をはじめて過去問が大事だと聞いてなんとなく過去問解いてなんとなく合格するとかは無いです。 やはり勉強を開始する前に意識を高く持ちたいものです。 そこで、水野塾1期生(現在13期)からの理念である水野塾 宅建鬼十則の紹介です。...
View Article農地法・ピンポイント講座
以前から無料サンプルで出してた農地法のまとめ講義をYouTubeでも公開してみました。 公開するならサムネイルを作成すべきだというアドバイスを頂きました。 昨日の鬼十則はプロに作ってもらったのですが今後、毎回食費を削ってサムネイルを外注に出していると体によくないので自分で作成してみました。 これです↓(作 水野) 凄まじくセンスのないサムネになりました。...
View Articleゼロからスタート・水野健の宅建士1冊目の教科書解説動画配信開始
先日、YouTubeの配信予定で書きましたが KADOKAWAから出版しているゼロからスタート・水野健の宅建士1冊目の教科書2021年度版を使用したポイント解説講義を配信していきます。...
View Article2020年12月試験合格発表
合格点36点(登録講習修了者は31点以上)です。 合格率は13.1%合格率低い! 36点の方はおめでとうございます。史上初のイレギュラーな試験日程でモチベーションの維持も大変だったと思います。それを乗り切っての合格本当に素晴らしいですね。 点数は大丈夫でもマークミスとかもありうるので発表にて番号を見つけるまでは不安かと思いますがとりあえずおめでとうございます!!...
View Article宅建合格者のための無料人生相談会と宅建水野塾
合格された方はおめでとうございます。 すでに合格されているかたも、遅ればせながら おめでとうございます。 ただ、宅建合格して取引士証を取得したけれど、活かせていない方は多いです。 宅建合格して不動産会社に入社したけど会社選びを間違えたというのは もっと多いかもしれません。...
View Article人生相談会募集終了しました
おととい募集開始した人生相談会 『宅建合格者のための無料人生相談会と宅建水野塾』合格された方はおめでとうございます。 すでに合格されているかたも、遅ればせながら おめでとうございます。 ただ、宅建合格して取引士証を取得したけれど、活かせて…ameblo.jp 2月末まで募集予定だったのですが昨夜見たら1日で24名の登録があって全て塾生かLECでした。...
View Article不動産実務講座シリーズ~第一段・住宅ローンを知ろう~
今年は宅建試験の内容だけでなく実務的な内容でも動画を配信すると先日のブログにて言ったのですが今回初配信となります。 『本年度のYouTube計画』またコロナで大変な毎日ですね。。登録実務講習も一段落してスーパー合格講座の収録も終わり久々の更新となります。 さて今年は今年はYouTubeの動画をもう少しま…ameblo.jp...
View Article不動産実務講座シリーズ~第二段・離婚と住宅ローン~
今日はホワイトデーですね ホワイトデーにちなんで本日のテーマは 不動産実務講座シリーズ第二弾「離婚と住宅ローン」の配信で御座います。 離婚に伴う自宅をどうするかは大きな問題となります。 売却することも多いですが お子様がいらっしゃる場合等はそのまま住み続けたということもあります。 離婚後に御主人がそのままちゃんと住宅ローンを払ってくれ続ければ問題ないのですがなかなかそうもいかないようで・・・・・...
View Article日々是決戦・一問一答編~権利関係・相隣関係
本年度のYouTube計画でもお話ししました一問一答シリーズ始めます! 毎日は無理ですが3日に1問くらいは配信できると思いますのでよろしくお願いします! 『本年度のYouTube計画』またコロナで大変な毎日ですね。。登録実務講習も一段落してスーパー合格講座の収録も終わり久々の更新となります。 さて今年は今年はYouTubeの動画をもう少しま…ameblo.jp 今日の問題 〇か×で答えよ...
View Article2021年書籍交換会開催
昨日、新宿エルタワーに吉野塾の吉野講師がきました。 一昨年と昨年も出版された際に本を届けにわざわざエルタワーまで来てくれたのですが今年も襲来して頂きました。この素敵な本です↓今年は美味しそうなオレンジ色です。 まずは吉野先生より貴重な書籍を賜りました。 無料で頂くのは申し訳ないので一昨年より交換会にしました。 吉野君は全然欲しくないとは思いましたが今年も拙著を受け取って頂きました。...
View Article不動産実務講座シリーズ・住宅ローン~第三弾・借り換えの事例をみてみよう~
今回、不動産実務講座シリーズ~住宅ローンについての最終回は 〇離婚に伴う借り換え 〇固定金利終了による金利上昇による借り換え 上記2点の実際の事例を見ていきます。 固定金利終了後に変動金利に変わった際に優遇金利の安い変動金利になると思い込んでいて金利上昇になるケースが多いことを知らない方も多いようです。 その点を解説して参ります。...
View Article日日是決戦一問一答・宅建業法(免許の要否)
動画アップされてたの忘れてました。。 一問一答です。 免許が必要か不要かを答えなさい 地主Aが、都市計画法の用途地域内の所有地を、駐車場用地2区画、資材置場1区画、園芸用地3区画に分割したうえで、これらを別々に売却する場合 解答 必要 視点この駐車場用地、資材置場、園芸用地は宅地かなあ?取引を業としてるかな?の2か所のポイントがあります。...
View Article日日是決戦一問一答・権利関係(代理・顕名)
代理は仕組みがわかってしまえば難しくないですがこの問題はなんとなくやってると間違える方が多いです。 〇か×で答えよ 買主Aが、Bの代理人Cとの間でB所有の甲地の売買契約を締結する場合、CがBの代理人であることをAに告げていなくても、Aがその旨を知っていれば、当該売買契約によりAは甲地を取得することができる。 解説動画はこちら↓...
View Article日日是決戦一問一答・宅地造成等規制法
宅地造成等規制法の許可の要否の問題です。 法令上の制限は数字を覚えるのは大切です。 ただ、近年は数字だけで判断はいけません。数字で飛びつくと間違える典型の問題です。 〇か×かで答えよ...
View Article日日是決戦一問一答・宅建業法(取引士証の提示)
令和2年の12月試験の問題の中でグッときた問題です🐱 〇か×かで答えなさい 宅地建物取引士は、重要事項説明書を交付するに当たり、相手方が宅地建物取引業者である場合、相手方から宅地建物取引士証の提示を求められない限り、宅地建物取引士証を提示する必要はない。 解答解説動画は↓...
View Article日日是決戦一問一答・権利関係(賃貸借)
今日は比較して見ておいた方が良い問題なので二問二答です。 〇か×で答えよ 1借主Aは、B所有の建物について貸主Bとの間で賃貸借契約を締結し、敷金をBに対して支払ったが、賃貸借契約期間中にBが建物をCに譲渡した場合で、Cが賃貸人の地位を承継したとき、敷金に関する権利義務は当然にCに承継される。...
View Article日々是決戦・一問一答編~権利関係・借地借家法
本日は借地借家法からです。〇か×で答えよ期間の定めのある契約が法定更新された場合、その後の契約は従前と同一条件となり、従前と同一の期間の定めのある賃貸借契約となる。 解答・解説動画はこちら↓
View Article