法令上の制限・不動産取得税・講義速攻復習(水野塾8回目・スーパー合格Bの4回)
地方税からは不動産取得税か固定資産税が出題されます。どちらか一方が出てくることが多いですが不動産取得税と固定資産税の混合問題もあります。国税と比べて対策が取りやすいので片方だけにヤマを張らずにどちらも頑張りましょう。...
View Article公開演習ゼミ・2024至極のトドメ知識演習ゼミ権利後半募集開始
ホームページ及びブログで告知しておりました演習ゼミのお知らせです。 6月から9月の第一土曜日は毎年恒例の単発の演習講座を開催致します。 講座名は2024至極のトドメ知識演習ゼミ シリーズもので6月権利関係 (権利関係前半)→生クラス実施済み(ストーアズで販売中)7月権利関係 (権利関係後半)→いまここ8月宅建業法 (宅建業法全範囲)9月法令上の制限 (法令上の制限全範囲)...
View Article法令上の制限・印紙税・登録免許税・講義速攻復習(水野塾8回目・スーパー合格Bの5回)
所得税は深入りせず、3000万円控除(相続のものも含め)と買い替え特例の要件軽減税率の要件住宅ローン控除の基本事項軽減税率と併用適用の可否を見ておきましょう!印紙税と登録免許税は、難問も出題されることもありますが、過去問の理解でほぼ1問取れる項目です。しっかりと頑張って行きましょう!...
View Article宅建・賃管試験・初夏の大決起会開催
車はガソリンとか電気がないと走りません。それは勉強も同じであります。 以前は毎年実施していましたがコロナ以降全くやっていなかった会を行います。 「宅建試験の願書提出あたりに、本格的宅建シーズンの勉強をスムーズにスタートするために飲む会!」という単なる飲み会を実施します。この飲み会は試験という現実から逃避するためのものではなく、酒を酌み交わし合格を誓い、今後の指針を明確にする宴であります。...
View Article法令上の制限・地価公示・講義速攻復習(水野塾9回目・スーパー合格Bの6回)
地価公示と不動産鑑定評価基準はどちらか毎年1問出題されます。どちらも難問が出題される時はありますが勉強をするのは地価公示の方がやりやすいと思います。不動産鑑定評価基準は文章や用語が難しくテキストでの勉強は難しいですが、過去問の再現率が高いのでキーワードとポイントをつかめば逆に取りやすい部類に入ります。 頑張って行きましょう!...
View Article公開演習ゼミ・2024至極のトドメ知識演習ゼミ権利後半通信販売開始
先週土曜日の2024至極のトドメ知識演習ゼミ権利関係後半の販売開始しました シリーズもので6月権利関係 (権利関係前半)7月権利関係 (権利関係後半)8月宅建業法 (宅建業法全範囲)9月法令上の制限 (法令上の制限全範囲) 7月は権利関係から四肢択一及び一問一答(権利関係後半)出題です。権利関係後半の項目は〇不動産登記法〇抵当権〇保証・連帯保証・連帯債務〇共有〇建物区分所有法...
View Article初夏の大決起会開催しました
7月20日に決起会をやりました。 宅建・賃管の受験生だけでなく、FPや建築士などの資格を目指す方にも御参加頂きました。 あんまり豪華ではない商品が当たるビンゴ大会では 神テキスト 1名 セロからスタートのテキスト 7冊 2019年の直前水野講座特典で作成した水野のサックスCD 1個 その他湯島天神の絵馬 1名合格お守り 1名あと何か忘れた。...
View Article公開演習ゼミ・2024至極のトドメ知識演習ゼミ宅建業法募集開始
ホームページ及びブログで告知しておりました演習ゼミのお知らせです。 6月から9月の第一土曜日は毎年恒例の単発の演習講座を開催致します。 講座名は2024至極のトドメ知識演習ゼミ シリーズもので6月権利関係 (権利関係前半)→生クラス実施済み(ストーアズで販売中)7月権利関係 (権利関係後半)→生クラス実施済み(ストアーズで販売中)8月宅建業法 (宅建業法全範囲)→いまここ9月法令上の制限...
View Article神問題集演習講座・権利関係徹底解説まとめ
今年出版した問題集をテキストとして問題の解説動画をYouTubeで出しているのですがYouTubeだと検索しにくいとの御意見を頂いたのでまとめておきます。 宅建業法以下はまだアップ途中なので全てアップした権利関係だけこちらにまとめておくので是非ご利用下さい。 問1~問5 問6~問10 問11~問15 問16~問20 問21~問25 問26~問30 問31~問35 問36~問40...
View Article公開演習ゼミ・2024至極のトドメ知識演習ゼミ宅建業法通信販売開始
先週土曜日の2024至極のトドメ知識演習ゼミ宅建業法の販売開始しました シリーズもので6月権利関係 (権利関係前半)7月権利関係 (権利関係後半)8月宅建業法 (宅建業法全範囲)9月法令上の制限 (法令上の制限全範囲) 8月は宅建業法から四肢択一50問出題です。出題ポイントの周辺知識も確認しながら進めるので今までの宅建業法勉強の定着度を確認するのに良いと思います。...
View Article2024至極のトドメ知識演習ゼミ・法令上の制限・税その他
ホームページ及びブログで告知しておりました演習ゼミのお知らせです。 6月から9月の第一土曜日は毎年恒例の単発の演習講座を開催致します。 講座名は2024至極のトドメ知識演習ゼミ シリーズもので6月権利関係 (権利関係前半)→生クラス実施済み(ストーアズで販売中)7月権利関係 (権利関係後半)→生クラス実施済み(ストアーズで販売中)8月宅建業法...
View Article夏のおもひで2024
今日で8月も終わりですね。 8月24日(土)8月25日(日)は恒例の宅建夏合宿に行ってきました。 初回は成田、第二回・第三回は伊豆の赤沢第四回から8年連続で三浦海岸のマホロバマインズだったのですが一昨年よりガーデンホテル紫雲閣にて実施です。 本年は昨年より微増の60名ちょいでの実施となりました。 朝9時~夜22時まで勉強中昼食夕食その他休憩を除いて10時間30分の長丁場です。...
View Article今後の2024年宅建講義・LECでの担当講義の日程
直前講座の講義日程です。10月の講座の趣旨とかはまたブログでご紹介します。とりあえず日程だけアップします🐱 〇出た順必勝総まとめ講座 法令上の制限・税その他新宿エルタワー9月17日(火)20(金)24日(火)27日(金)いずれも19時15分~21時45分 〇宅建カーニバル(生クラス・通信)新宿エルタワー9月22日(日)13時~17時...
View Article必出重要論点59&民法ロジック10箇条のご紹介
新宿エルタワーで10月8日(火)10日(金)15日(火)各19時15~21時45に実施される講座は何をするのか?昨年と内容は同じか?の御質問を頂くのでアップします。 必出重要論点59&民法ロジック10箇条は大きく2つにわかれ 必出重要論点59「宅建業法」と「法令上の制限」に特化(1)ある程度勉強すればできる問題(2)合格者でもできない難問(3)合格者の正答率は高いが不合格者の正解率が低い問題...
View Article公開演習ゼミ・2024至極のトドメ知識演習ゼミ法令上の制限税価格通信販売開始
先日生クラス実施の2024至極のトドメ知識演習ゼミ・法令上の制限税価格の販売開始したの忘れてました。 シリーズもので6月権利関係 (権利関係前半)7月権利関係 (権利関係後半)8月宅建業法 (宅建業法全範囲)9月法令上の制限 (法令上の制限全範囲)...
View Article