賃貸不動産経営管理士・倫理憲章
ここは常識でいけるところですね。 ポイント公正、中立、秘密は守り、専門家として努力しよう!ただし自らの能力や知識を超える業務の引き受けは行わない! これで下記解いて、現場でハートで解けば1点('ω')ノ 1 賃貸不動産経営管理土は、業務を引き受ける際には、業務を第三者に再委託することができるかどうかを考える前に、その内容が自らの能力や知識で対応し得るものか否かを十分に精査する必要がある。...
View Article賃管水野塾についての質問のまとめ
賃管水野塾について申し込みよりお問い合わせが多いのでよくあるお問い合わせについてアップします。 賃管徹底整理演習ゼミ11月7日(水)18時30分~21時30分Q1、テキストは公式テキストは必要ですか?A1、このゼミには不要です。...
View Article賃貸不動産経営管理士・賃貸不動産管理の意義役割
ここも常識で行けるところです。 ポイント不動産の管理は、貸主中心から借主も重視しよう。さらに公共の福祉にも貢献していこう!! ここも上記ポイントを意識して下の問題やって現場でハートで解けば1点! 1 今日、あらゆる分野において消費者保護の要請が高まっているが、個人である借主を消費者と位置づけて、消費者保護の観点から不動産賃貸借をとらえようとなってきている。 解答・解説 ○きっとそうなんだろう。...
View Articleテキスト改訂&改正民法勉強会合宿に行ってきました
昨日と今日と恒例の宅建秋合宿に行って参りました。今年のメンバーも昨年と変わらず宮嵜せんせ(日建・みやざき塾)吉野せんせ(吉野塾)水野(LEC・水野塾)の3人で行って参りました。昨年の様子はこちら↓https://ameblo.jp/takkenken1972/entry-12327060709.html 今年のテーマはテキストの改定の年なのでテキストの話合いと民法改正勉強合宿としての実施です。...
View Article宅建試験合格発表と祝勝会の日程
合格点37点(登録講習修了者は32点以上)です。 合格率は15.6%37点の方はおめでとうございます。 点数は行ってもマークミスとかもありうるので発表にて番号を見つけるまでは不安かと思いますがとりあえずおめでとうございます!! これからも新たな目標に向かって頑張って下さい☆逆に残念な結果になった皆様。今回は悔しい思いをしたと思いますがこれが人生の負けとかそんな大げさなものではないですよね。...
View Article祝勝会
昨日は吉野塾の祝勝会にお呼ばれしたのでタダ飯食いに行ってきました。 人見知りで気の小さい私は不安でいっぱいでしたが吉野塾の皆様はやさしく、強烈な方々で温かく接して頂きました(・∀・) 吉野塾のスペシャルタオルがあったので欲しそうにしていたらスタッフの方が快くくれました。 小さいし吸水性が悪くて使い物にならないと言われましたが 私自身のモノも小さくてたいして使いものにならないので...
View Article近況報告(・∀・)
合格された皆様から御報告のメッセージを頂いくなかで「しばらくゆっくりして下さい」と言っていただくんですが、12月は激務です。 2019年のスーパー合格講座は11月と12月に全部収録します。今週の18日火曜日におわりました。あとは試験直前期にできなかった仕事を全部11月、12月に片づけます。そして忘年会ラッシュで暴飲暴食です。...
View Article第11期スーパー水野塾改募集開始
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 毎年恒例の水野塾も11期生に突入です。今年も募集を開始します。学校の講義についていけるか不安。。。学校に通いたいけど毎週は無理!...
View Article祝勝会をやりました
年明けよりバタバタしすぎで今更ながらのアップですが1月16日(水)に祝勝会をやりました。 年明けだからあんまり集まらないと思って40人上限の会場とったら早めに締め切りになってしまい、15人キャンセル待ちしていただいたのにご参加頂けず、さらに個別にご連絡できなくてすみません。 祝勝会ながらだいぶ昔に合格した方や今年合格を目指す方も混在で楽しかったです。...
View Article水野塾まだまだ募集中
さて2月になりました。水野塾の募集ですが1月中は満員にならず2月に持ち越しでございます。 今登録が36名なのであと残7名となります。 募集はこちらのブログから↓お願いします。https://ameblo.jp/takkenken1972/entry-12430036354.html...
View Article水野塾開講と宅建士の本発売!
今日から2019年水野塾が開講しました。今年こそ開講の様子とかをアップしようと思ってたんすが写真撮り忘れました。40名全員合格目指して頑張ってもらいたいと思います。 さらに奇遇にも今年度の水野塾開講と同時に本日KADOKAWAより「水野健の宅建士1冊目の教科書」という本が出版されました。 ↑これです(・∀・)...
View Article思い立ったが吉日!今すぐ始めよう
最近やっとバタバタしてたのが落ち着いてきました。 LEC新宿エルタワーでの生クラスの入校の最後の日程が近づいたということでLECで収録した動画をブログアップ依頼されてた宣伝動画忘れてました。。。 「思い立ったが吉日!今すぐ始めよう」 でした。
View Article☆☆1日5分♪2019宅建合格魂養成メールセミナー☆全62回☆無料発信開始します
毎年やってるメールマガジンの2019年版を配信開始しました。例年5月とか6月からの配信なのですが、今年は改正点もそれほど多くないので準備が早めに出来ましたので配信開始です。 登録すると、毎日昼の12時に62日間毎日配信されます。 やる気ない人が登録すると昼飯前に宅建試験を思い出し「飯がまずくなる!」という迷惑メールなんすがそれでも、毎日来ると流石に勉強しなきゃ・・・という効果が見込まれます。...
View Article本を売る男
宅建士の本の発売から2か月たちました。 受験生が20万人の市場なのに7000部も刷ったのでいつまで在庫が残るか心配しておりましたが重版が決定したとのことなので、ちょっとやる気でました。そして、印刷代が無駄にならないよう頑張って宣伝しようと思いました。 そこで本の使い方とか紹介の動画を撮ってみました↓...
View Articleゴールデンウィークのおもひで
ゴールデンウィークも終わりですね。 ゴールデンウィークと言っても自分は毎年この時期夏講座の収録がありレックの本部に入り浸りで、収録ない日も仕事が基本的にあるので特に休みがないのですが今年は客がドタキャンしたせいでお客様が急遽ご都合が悪くなられたことで、一日休みがありました。 急に休みがになっても何をするか困るんですが最近家のトイレが常に水がチョロチョロ出て気になっていたので直すことにしました。...
View Article2019年度ブログ復活!47歳の初体験物語(大腸内視鏡検査編)
今年のブログ自分としてはマメに更新していたもので復活という感じでもないですが復活です。 アメブロをはじめて14年目☆1ヶ月ぶり20度目の復活です。 そしてさらに本日、おめでたくないけど47歳になりました。 47歳の目標は元気に無事過ごせますようにです。...
View Article2019年宅建夏合宿募集開始
夏だ!海だ!宅建だ! 宅建の夏合宿も今年で8回目 合宿は朝から晩まで強制的に勉強漬けにすることで直前期への切り替えが出来るとともに夏の最後にオーバーワーク気味に勉強する事で直前期の勉強体力が付くというメリットがあるのですごく効果的な講座です。...
View Article書籍交換会
昨日、新宿エルタワーに吉野塾の吉野講師が襲来しました。 本を出版され本を頂けるということでわざわざ来てくれました。 この素敵な本です↓Amazonで買えます。 無料で頂くのは申し訳ないので吉野君は全然欲しくないとは思いましたが拙著と書籍交換会を行いました。 書籍交換会の様子 そして記念撮影...
View Article大阪へ行きます
大阪に行くのは珍しいことではないんですが(今年3度目)関西のLECで生講義するのは初めてです。 7月17日(水)19時~です。これからの勉強法から試験当日の対処法なんかを話します。 予約不要なので何人いらっしゃるか当日までわかりません。行って0人だと大変寂しいので来てください。...
View Article願書配布及び宅建試験申込が始まりました
7月1日(月)より願書配布が始まりました。 願書配布期間令和元年7月1日(月)から7月31日(水)まで申込期間インターネット 令和元年7月1日(月)9時30分から7月16日(火)21時59分まで郵送 令和元年7月1日(月)から7月31日(水)まで受験手数料...
View Article