Quantcast
Channel: 水野健の宅建・合格魂!養成ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 676

マイクロバスで行く大温泉会~水野の休日シリーズ第二弾~

$
0
0

11月25日・26日凄く久しぶりに

マイクロバスで16名にて温泉旅行に行きました。

行先は那須です。

 

いつものごとく運転手は私です。

 

1件目は

喜連川・早乙女(そうとめ)温泉です。

image

含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(硫化水素型)

泉質が似ている島根県「斐乃上温泉」、佐賀県「嬉野温泉」とともに「日本三大美肌の湯」と称されおり

喜連川温泉とよばれる温泉は広範囲にわたっており、泉源によっては違った温泉を楽しめます

 

ガソリンのような強烈な硫黄臭がたまらない温泉です。

 

次に鹿の湯

こちらは有名な日帰り入浴施設です。

image

駐車場についた瞬間から硫黄の匂いは強烈

入浴後もタオルと肌からは硫黄臭がします。

鹿の湯の特徴で湯温の異なる浴槽があり、温度はそれぞれ41、42、43、44、46、48度(女湯は48度なし)です。

 

男性陣は全員48度クリアしました。

 

鹿の湯の入浴後は

夕飯をコテージで鍋かなんかやろうかと思っていたのですが

準備と片づけ大変なので

急遽パスタとピザの店があったのでそこに行きました。

行き当たりばったり感満載です。

imageimage

 

そしてコテージにて宴が始まりました。

 

帰りはコテージ前でコテージとマイクロバスと集合写真

image

 

次の日は

那須千本松牧場へ

お土産や自由昼食の時間です

私はオムライスを食べました。

image

 

とりあえず集合写真

 

あると必ず撮る顔のやつ

 

なんとなく散歩

 

 

そのあと松島温泉乙女の湯にて入浴

アルカリ性単純温泉を加温してますがかけ流しにて使用されており

ぬるぬる感が強いまったりとした温泉です。

内湯は10人ぐらい入れる浴槽で温泉の温度はぬるめで入りやすいと思います。

露天風呂より、湯の鮮度や質は内湯が良いです。

体をさわるとヌルヌルしていて泡付きもあり、肌にやさしい浴感で
身体を美容液でつつまれている感じです。

帰りに佐野サービスエリアで自由時間。

 

とても楽しく過ごせた温泉旅行でした。

やっぱり温泉はいいですね~

でわわ('ω')ノ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 676

Trending Articles