全9回で御紹介してきた資格紹介シリーズですが
いよいよ本日最終回となりました。
ラストをかざる資格は毎年同じなので
今年は別の強烈な資格を懸命に探しましたが
やはり最後はこの資格しかない!
という資格の御紹介です。
トリを務めるのは鳥だけあって
ひよこ鑑定士(正式名称 初生雛鑑別師)
略して”ひよ鑑”
この資格は、ヒヨコの、オス、メスを見分ける技術を有する特殊技術者のことです
雌雄が、分かるまで待っていては、その間の、えさ代、あるいは、施設が、無駄だから
かえったばかりのヒヨコの雌雄を鑑別する職業として、”初生雛鑑別師”が生まれたらしいです。
詳しい内容は見たことないのでハッキリ言えませんが
宅建試験の知識は使えないと思います。
だがしかし
ひよこを黙々と鑑定する仕事ってひよこ好きにはたまりませんねヽ(゜▽、゜)ノ
取得するメリット
○ひよこ好きにはたまらない
○やればやるほど高収入
○あまり人間関係のしがらみとかなさそう
○合コン受けするのは確実(・ω・)/
○就活には使えなくても婚活でのつかみとしては利用価値あり
私も個人的にひよことかスズメとか好きなので
良く調べてみると
名古屋の養成所に入らなくてはならなくて
さらに年齢制限25歳以下だってo(TωT )
残念ですが私には無理でした。
あと一言言いたいことがあります。
受験制限をたとえクリアーしたとして
ひよこ鑑定士になったとしてもだ!
生半可な気持ちで仕事はしてほしくないです。
ちょっと、ひよこになった気持になってほしい。
もし、オスがメスと間違えられたら。。。。。
※水ヒヨ=水野がヒヨコ
ひよ鑑『オス、オス、メス、メス、オス、オス、メス』
水ヒヨ『いよいよおいらの番だぴよ!』
ひよ鑑『メス』
水ヒヨ『おーいおいらは男たっぴよ~』
ひよ鑑『あーゴメンゴメン!小さくて気がつかなかった』
水ヒヨ『( ̄Σ ̄;)』
こんな感じでメスと間違えられたら
そのひよこ鑑定士、末代まで呪うね。
志の高い若いみなさんは是非チャレンジしてみて下さい♪
私の知る限りではLECでは扱ってません。
ひよこ鑑定士の詳細はこちら
↓参照
http://jlta.lin.gr.jp/chick/index.html
11月25日現在 水野予想 宅建33or34点
合格祈願の1クリックお願いします~☆
↑ポチ ↑ポチ
ランキングはこちらをクリック!
宅建の試験オワタらなんの勉強しようかな~なんて考えるだけで
ワクワクしないか?q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
↓ ↓