Quantcast
Channel: 水野健の宅建・合格魂!養成ブログ
Viewing all 676 articles
Browse latest View live

賃貸不動産経営管理士試験おつかれさまでした

$
0
0

賃管試験おつかれさまでした!

 

今日は私は試験を受けには行けなかったので

先ほど問題を見ました。

 

まずは試験の感想ですが昨年より難しくなりましたね。

 

初見の問題は毎年数問出るので出来なくても合否に関係ないとして

個数問題が増えて難しかったのと

過去出ているポイントも素直な聞き方ではないですね。

 

問3なんかは基幹事務とは何?を知ってればすぐに出来る問題ですが

賃管士じゃなくても全部出来るじゃない?

または全部賃管士じゃなきゃできないのでは?

みたいになってしまいそうな問題でした。

 

過去問をざらっと見てる程度だと失点すると思います。

 

ちゃんと1問1問丁寧に根拠を持って確実にすること

基本の徹底が必要だと思います。

 

勉強不足で出来なかった方が大多数のはずですが

勉強はちゃんとやったとしても

色々な教材に手を広げすぎてあやふやな知識があっても難しい試験だったと思います。

 

合格点ですが、LECではまだ発表ありません。

いかんせん受験生の皆様のデータがほとんどないので

わからないのが現状です。

 

ただ合格率は50%あることを前提として

塾生の今日もらった報告等を考慮した上で最近の状況を考えると

 

私個人、賃管水野塾として

27±1といったところです。

 

見込み違いで1点でも下がって一人でも多くの方が合格してくれるといいのですが。

発表までは合否はわかりませんのでしばらくは疲れを癒してください。

 

おつかれさまでした!


民法大改正作業

$
0
0

宅建試験も終わり、賃管試験も終わり

例年であれば生講義がなくなる分少し余裕ができるのですが

今年は民法大改正改訂作業があるので、とんでもなく多忙となっております。

 

一応改正ポイントは昨年から見てはおりますが

一つの点が変わると様々なところに派生するためすごく大変です。

 

自分自身が勉強しなおしもそうですが

やはり教材の改定、とりあえず↓

image

の法改正改定作業があります。

 

この本は極力民法の記載を少なくしているのでまだよいのですが

それでも大変です。

さらに、水野塾の使用教材とかも全て見直しが必要なので

かなり重い作業になっております。

 

来年のスーパー合格講座の収録を宅建業法だけにしてもらったので

だいぶ負担は少ないのですがそれでもしばらくは宅建、特に民法漬けになりそうです。

 

来年の受験生の方には民法大改正の労力を極力少なくなるような

対策を考えておりますので今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

11月18日現在

宅建合格予想点 35点か36点 変更なし

賃管合格予想点 27±1 変更なし

2020年登録実務担当日程

$
0
0

合格発表が近くなるとお問い合わせを頂くので

毎年ブログに出しております

2020年の登録実務講習の担当日程です。

 

登録実務講習のご案内
水野クラス
【1月】
①新宿エルタワー本校  1/7・8

②中野本校 1/18・19

③新宿エルタワー本校  1/21・22

 

【2月】
①新宿エルタワー本校 2/6・7
②中野本校 2/15・16

 

例年通り3月以降は多忙になるので担当できないので

来ていただける方は是非よろしくお願いいたします。


定員があり、先着順でのご案内となります。

この講義は講師1名につき20名までと決められています。

サブ講師の先生つけて毎講義100名様くらいは御受講頂けますが

それでも例年満席になるので希望頂けるのであれば

早めにお申し込みお願いいたします。

お会いできるのを楽しみにしております。

 

11月21日現在

宅建合格予想点 35点か36点 変更なし

賃管合格予想点 27±1 変更なし

民法大改正無料講義動画アップ

$
0
0

民法の大改正ですが

 

「権利は毎年全捨てのノー勉で挑んでるから関係ないよ~」

という漢気あふれる方もいらっしゃるかと思いますが

この改正は宅建業法にも影響がありますし

何と言っても業務にからんでくるという点もあるのです。

 

例えば

保証会社ではなく個人の保証人だと極度額(限度額)決めなきゃいけないとか

もうすでに契約書が変わってきてるのなどは改正の影響です。

仕事でも知っとかなきゃやばいんじゃないか?

と、まともな方は思うはずです。

 

来年初受験の方はそのまま通常に勉強すればいいのですが

今まで勉強してきている方は一度入った知識を抜いてから

改めて入れなおすという面倒な作業をしなくてはなりません。

 

ただ細かいのも含めると200以上あるわけで

そんなの全部やるなら業法やれって話なので

 

なるべく負担なく、今までの知識を改正対応できるよう

最低限の範囲で知っておいた方が良い内容を

無料動画配信してまいります。

 

 

毎年恒例ですが、合格発表が過ぎ

2020年の水野塾の募集(1月2日)が開始されると

ブログの更新がしばらくきっちり停止するはずなので

動画アップしても告知しないので

チャンネル登録お願いします。

 

11月22日現在

宅建合格予想点 35点か36点 変更なし

賃管合格予想点 27±1 変更なし

 

全国宅建講師連合会温泉ツアー

$
0
0
昨日と今日と恒例の宅建秋合宿に行って参りました。

 

昨年はこちら↓

https://ameblo.jp/takkenken1972/entry-12420698812.html

 

 

今年はいつもの3人だけでは寂しいということで

大々的にやろうということになりました。

3カ月前から29人乗りのマイクロバスを予約して

大人数で温泉に行こうということになりました。

image

 

運転手は僭越ながら私水野が務めさせていただきました。

大型免許持ってんの私だけだったし。

 

 

設立趣意書

情報ネットワーク(インターネット)の時代が急速に進んでいる昨今、

この情報ネットワーク時代の渦中の中、宅建試験業界を活性化させ、

宅建を通じて社会貢献を図るとともに、さらには公共の福祉にも貢献していくべく

高度なコンプライアンスの遵守を念頭に活動していく。以下省略

 

 

設立趣意に御賛同頂きました、参加者の皆様です!

5人!

定員オーバーになるのではと心配でしたが全く問題ありませんでした。

マイクロバスレンタルしないで俺の車で行った方が安上がりだったなーと

思ったけど言うのはやめました。
 
さて
今年のテーマはSNSの活用法です。
テーマがあるので今年の宿のチョイスも例年と同じように

宮嵜君の大好きなストリップに行ったり、宮嵜君の大好きなピンコンを呼べないような

歓楽街がない、秘湯気味な場所をチョイスしました(・∀・)

image
宿泊先は
大出館
 
image
貸切風呂で記念撮影
前列左より(敬称略)
福島(LEC名古屋で行政書士&宅建)
水野(水野塾・LEC) 

吉野(吉野塾・日建学院)

後列左より

みやざき(みやざき塾・日建学院)

友次(LEC)

 

 
さて風呂の後のSNS対策講座のカリキュラムです。
各講師自分がまあまあ得意なものを講義する形をとりました。
カッコ内は担当講師と講義時間となります。
今後も面倒なので敬称略
 
Facebookで金ボロ儲け入門 (福島・5分)
ブログをゆるく流して3日天下 (水野・5分)

インスタの俺か俺以外の使い方 (吉野・5分)

Twitterの炎上もバズりもしない方法 (友次・30秒)

君もユーチューバーになろう (みやざき・5分)
男の雑談(90分)
 
カリキュラムも終了してやることもなくなったので
各自自由時間になりました。
 
皆の自由時間を紹介したいと思いますが
前出の講義にて
ハッシュタグというものの重要性が分かりました。
検索のためだけではない、奥が深く含蓄があるものである
認識をしましたので練習がてらハッシュタグ付きで紹介します。
 
趣味はミュージカル鑑賞という、
意識高い系のみやざきはダイエットのためスクワット

#本音は、ストリップ>ミュージカル

 

 
友次は壇上から降りると基本的に無趣味で根暗です。
すみっこでじっとしてました。
#小杉のおとこにゃ影がある
 
 
福島は明日の名古屋での行政書士講座の憲法予習を
しっかりと頑張っておりました。
#名古屋から那須まで講義あるのによくきたね
#実は講義行きたくない
 

 

水野はカドカワの来年度版の校正の締め切りに追われ

切羽詰まって校正しておりました。
#見えそうで見えない
#もし見えても小さいからよく見えない
 
 
1週間チャレンジ中の吉野は
管理業務主任者試験に向けて猛勉強!
#お前らとは違うんだby吉野
 
 
これ以外にも牧場に行って
牛は見ないでソフトクリームと牛乳を飲んだり
あと日帰り入浴もしました
image
喜連川の早乙女温泉です。
ネコにも好かれる吉野
#宅建講師イケメンランキング1位
#低レベルランキングですが何か

 

ネコにすら逃げられるともつぐ
#それでもネコがすき
 
 
今回の研修で今までアカウントを作ったまま放置していたものを
活性化させていくことにしました。
 
インスタ(温泉とか宅建とか)
 
YouTube(改正民法動画配信と2020年向けの対策動画)

 

Twitter

2010年4月開設、2010年6月15日初ツイート(だめぽ)
以来まったく放置、昨日復活

https://twitter.com/takkenken2000

 

2011年9月1日よりフェイスブック開設

完全放置してたら昨年乗っ取られましたが今完全復活

http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002816272202

 

ということで、上記もブログともども

よろしくお願い申し上げます。

 

11月28日現在

宅建合格予想点 35点か36点 変更なし

賃管合格予想点 27±1 変更なし

 

宅建合格祝勝会with水野とサックスの夕べ

$
0
0

もうすぐ宅建の合格発表ですね。

今年も開催します

 

宅建合格祝勝会with水野とサックスの夕べ

 
ただ今年も12月の日程調整がつきませんでした。。。
なので例年通り、
合格の感動も薄れた年明け1月に地味に実施致します。
 
日時 2020年1月18日(土)18時30分開場 19時スタート
場所 新宿ELSA(新宿三丁目)
会費 4500円(飲み放題)
 
昨年は会費を安く設定して差し入れ制にしましたが、

ケンタッキーのパーティバーレルとか高いお酒とかかえって御負担をかけてしまったため

今年は普通の飲み放題のお店にしました。

 
そして、今年は特別参加の面々が充実しています。
 
特別ゲストその1
チャンスの神様よりも捕獲が難しいと言われている
(ソースはこちら↓) 

 

宅建のネ申こと宮嵜晋矢
image
 
 
特別ゲストその2
宅建講師イケメンランキング1位(どっかのサイト調べ)
俺か俺以外か!吉野哲慎
image
 
いつものゲスト
LEC書籍の大番頭(基本の宅建士・トリセツ他著者)
武蔵小杉の狂犬、水野合宿の番犬!
絶賛婚活中 友次正浩(41)独身
チャームポイント
武蔵小杉のタワマンに住んでます。以上
image
 

参加条件

2019年の宅建試験合格者その友人・家族でも可

LEC生、水野塾生以外ももちろん大歓迎

ただ飲みたいだけでも可

2020年合格予定の方

結局誰でも可です。

 

ちなみに、昨年は合格してもないのに大阪から祝勝会に参加し

大阪から東京の水野塾生クラスにわざわざ通い

ギックリ腰にもかかわらず海に入って大騒ぎの

ギックリ君(37)も今年無事合格予定です。

 

※毎回ドタキャンがあるため費用は事前に振り込み又は手渡しお願いしております。

キャンセルの際は必ず3日前までに御連絡ください。

締め切りになってしまう可能性もあるため

御参加できる方は早めに応募よろしくお願いいたします。

 

参加頂ける方は下記リンクより登録お願いいたします。

【申込みフォーム】

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=albGXzIRnMi

 

5分以内に返信が来ますのでメールを御確認下さい。

メールが来ないときは迷惑メールフォルダを御確認下さい。

それでも来ないときはメールアドレスが間違っている可能性があります。

再度登録してそれでもこないときは当ブログのコメント又はメッセージで

ご連絡先を教えて下さい。(コメントは公開しないように設定しておきます)

宅建合格点発表と本試験解説会

$
0
0

合格点35点(登録講習修了者は30点以上)

です。

 

合格率は17%

 

35点の方はおめでとうございます。

 

点数は大丈夫でもマークミスとかもありうるので

発表にて番号を見つけるまでは不安かと思いますが

とりあえずおめでとうございます!!

 

これからも新たな目標に向かって頑張って下さい☆


逆に残念な結果になった皆様。


今回は悔しい思いをしたと思いますが

これが人生の負けとか

そんな大げさなものではないですよね。

 

悔しい思いをすることは人生にとってプラスになることは多いと思います。

 

勝ち続けていると、自分の弱点に気づくことがないし

人って自分の弱さを知ることによって成長すると思うんですよね。

悔しいと思ったらまた是非来年チャレンジしてください。

 

逆に悔しいと思わないとか勉強の気力が出ない方は

しばらく試験を離れて見ることをおすすめします。

そして本当に宅建の資格が必要であればチャレンジすれば良いし

特に必要でないのなら受験する必要ないと思います。

 

2019年の宅建試験はこれで区切りとなります。

本年もありがとうございました。

 

2020年の試験を受けようという方は今年の問題の分析を早い時期にするのは

勉強の戦略を練るには非常に有益です。

どの問題は絶対とらなければいけなかったのか?

どのような問題は合否をわけなかったのか?

本日19時より予約不要の参加料無料にて

LEC各校にて実施します。

 

新宿エルタワーは生クラス

全国中継しますので是非よろしくお願い致します。

無料だし。

 

 

追伸

 

来年の水野塾はさらにパワーアップして

ネオ水野塾として生まれ変わる予定です。

12月5日金曜日にカリキュラム等告知開始

1月2日より当ブログにて募集開始いたします。

よろしくお願い致します(・ω・)

 

 

インスタとTwitter始めました。(正確には始めてました)

フォロー宜しくお願いします

image

 

image

 

 

2020年水野塾予定

$
0
0

遠足は家に帰るまでが遠足なのと同様

宅建試験も合格発表が終わるまでが2019年の宅建試験です。

 

合格発表も終わり今年の宅建も終わりました。

 

ということで今年の反省もふまえて

来季の水野塾のマスタープランの発表です。

 

第11期水野塾は例年通り2月から開始致します。

早く着手した方がそりゃいいのですが

早いと途中で息切れしたりするので

年明けスタートがいいのではないかとの考えに基づいております。

 

1月2日より募集開始します。

 

合格に必要なことは毎年変わるわけではありませんが

2020年が難しいのは

新たに始める人と、今年のリベンジ組が混在しているということです。

 

民法に大きな改正があるのは今時点でこのブログを見て頂いている方は

御存知の方も多いと思いますがやはり大変です。

今まで〇の問題が×になったり

×の問題が〇になったりします。

 

瑕疵担保責任という言い方がなくなったり

錯誤が無効から取消になったり

要素の錯語という言い方をしなくなったり

とかなり大きなものなのです。

 

民法改正の無料動画を12月に何回かにわたって配信しますが

https://ameblo.jp/takkenken1972/entry-12547649060.html

 

なるべく今までの知識を流用できるように

本来なら要素の錯語という言い方は改正後しませんが

急に改正後の言い方で講義するのではなく今までの知識から

ソフトランディングできるようにしていきたいと思います。

 

これから新しく勉強始める方は、まっさらな状態からやればよいわけですが

今年ちゃんと勉強していた方は今まで覚えてきたことを一度白紙にして

そしてやりなおさなければならないという作業があり、それが大変なんです。

 

なので新しく始める方にもリベンジ組にもしっかり理解する勉強を出来る方法を考えています。

 

科目別としては

民法は講義を聞いて理解できた!と思っても

いきなり過去問集だと問題文の読み取りでつまづく方がいらっしゃいます。

3段階合格法をとります。

1、基本知識のインプット問題と制度趣旨の基本的問題

2、一問一答での整理

3、過去問他、本試験レベルの問題

 

業法を早いうちからやり、早いうちに合格レベルに達する。

制限は暗記中心なので直前期向きではありますが

制度趣旨を理解して何をどこまでやるかは7月末までには終わらせる。

 

詳細は下記ページを御覧ください。

 

水野塾ホームページはこちら

https://www.takken-mizunozyuku.com/

 

使用テキストはスタッフと打ち合わせの上

来週には確定します。

 
 

ちなみに水野塾の動画等に使われているコアラは

寝てても(木から)落ちないという受験生に縁起が良いことから使ってます。

好きだからではありません。

 

 

 

コアラよりネコと犬とヒヨコが好きです。

 

 

 

 

インスタとTwitter始めました。(正確には始めてました)

よかったらフォロー宜しくお願いします

image

 

image

 

 


スーパー合格講座新宿エルタワークラス開講

$
0
0

今日はLECから宣伝しろ♪との伝令が来たので告知です。

 

いよいよ12月13日(金)から

2020年合格目標のスーパー合格講座

新宿エルタワー生クラスが開講します。

 

第一回の講義を無料体験できます。

 

この時期は直前期と違って人数が閑散としていて

澄んだ空気のなか御受講頂けますので

お時間あれば見に来てください(途中で帰っても良いです)

 

無料体験したら無理やり申し込みさせられるんじゃないかという不安は不要です。

余裕で逃げ切れます。

 

勉強の質問なども出来ますので是非!

 

---------------------------------
2020年合格目標
宅建士イベントのご案内(予約不要・参加無料)
LEC新宿エルタワー本校にて開催!

12/13(金) 19:15~21:45 スーパー合格講座 権利関係 第1回

LEC新宿エルタワー本校へのアクセスはこちら
http://www.lec-jp.com/school/l-tower/
---------------------------------

 

インスタとTwitter始めました。(正確には始めてました)

よかったらフォロー宜しくお願いします

image

 

image

水野塾・使用テキスト等について

$
0
0

https://ameblo.jp/takkenken1972/entry-12542052288.html

先日水野塾のご案内をしましたが

2020年の水野塾使用テキストについてのご案内です。

 

 

 

使用テキストは

権利関係についてはLECの出る順宅建を使用することになりました。

 

様々なテキストを検討しましたが権利関係については

今年は改正も多く、事例や問題も載っているLECのものが

一番信頼があると結論付けました。私も使いやすいですし。

 

LECより水野塾での利用許諾と部数の確保に時間がかかり発表遅くなりました。

 

すでにLECの権利関係の出る順宅建権利関係及びウォーク問権利関係をお持ちの方は

初期費用より書籍代を引かせて頂きます。

※2019年版はお持ちでも使えません。

 

宅建業法と法令上の制限については昨年同様宅建総研のものを利用します。

 

よろしくお願いします。

 

インスタとTwitter始めました。(正確には始めてました)

よかったらフォロー宜しくお願いします

image

 

image

 

 

1月11日(土)宅建イベント打ち合わせ・映えを求めて三千里~極寒の東京湾編~

$
0
0

※写真はフリー素材のイメージです

 

今日はみやざき先生と吉野先生と三人で

1月11日(土)の宅建イベントの打ち合わせをしました。

 

※写真はフリー素材のイメージです

 

普通に打ち合わせするのも面白味に欠けるので

 

※写真はフリー素材のイメージです

 

豪華クルーザで東京湾を見ながら優雅に打ち合わせをしようということになりました。

 

※写真はフリー素材のイメージです

 

 

船の免許は一級小型船舶免許を持ってます。

総トン数20トン未満、及び長さ24m未満の船で

一級だと外洋世界中どこでもいけます。

※六級海技士を乗り組ませる必要有
 

ただ肝心な船を持ってません。

 

※写真はフリー素材のイメージです

 

なので豪華クルーザーをレンタルして

 

※写真はフリー素材のイメージです。みやざき君ではありません。

 

 

インスタせっかく始めたのに

映えのない毎日なので

映えを求めて東京湾へ出航します。

 

※写真はフリー素材のイメージです。吉野君でもありません。

 

 

 

さあ、俺たちの夢をのせた豪華クルーザーの紹介です!

 

豪華クルザ(極小)

 

 

 

 

はい猫

 

ちょっと予算があれだったもんで

若干当初予定したイメージと違いましたが

張り切っていきましょう!

 


今回のコースは中川を経由して荒川そして葛西臨海公園

夢の島マリーナを経由してレインボーブリッジの真下を通り

隅田川をのぼって帰るコースです。

 

ここから面倒なので敬称略

 

出航前
寒いのに本当に行くのかよと思ってる3人

 

 

海賊王になる決意をして武器を持つみやざき

 

image

風がなかったので意外と爽快で寒さを忘れる

吉野とみやざき

※みやざきこの後落水しそうになる

 

 

image

船内は2人で寝たら寝返りうてない

広々のベットルームがあります。

右下にみえる白いやつはトイレです。

 

image

トイレです。

 

ベットルームとトイレが同じ場所にあれば

漏らす心配は皆無ですね。

 

BT(バストイレ)同じ物件はありますが

 

豪華クルーザー(極小)ともなると

BT同じでも

Bはバスではなくベットルームなので

BT同(ベットトイレ同室)ということで

普通の家では考えられない間取りです。

 

 

さて、喉がかわいたので

船内のバーにて乾いた喉をうるおしました。

image

※ギックリ君にお歳暮でもらったカテキン茶

 

 

image

ホットが飲みたいと思いながらも

とりあえず乾杯。

 

image

乗り物酔いしやすいみやざきにゲロ吐かせるのを

生きがいを感じる水野。

 

 

レインボーブリッジの真下より通行人のパンツが見える期待を込めて

双眼鏡全力使用中で全く酔わないみやざき。

 

※全く見えてないはずなので通報はしないであげてください。

 

image

寒くて、パンツもゲロもどうでもよい吉野。

エンジン音と揺れがすごいのに余裕で寝ているところが漢です。

 

最後に記念撮影。

 

 

で打ち合わせの結果の告知です。


ここからが本題ヽ(・∀・)ノ

 

スタートダッシュ講義!
宅建御三家としては初のイベント♪
超有意義な講義等が盛り沢山!
来年宅建を受験される方はもちろん、合格者の方でもご参加お待ちしております(^^♪
また、イベント後は、ご参加された方対象で懇親会(近くの居酒屋等で)も実施します^_^

【内容】
①御三家 特別座談会(民法改正・学習法等)

②各科目ポイント講義
・権利関係 吉野塾 吉野
・宅建業法 水野塾 水野
・法令税等 みやざき塾 宮嵜

【日時】
2020年1月11日(土) 14時~18時
※開場13時
懇親会は19時〜を予定。

【受講料】
5,000円(税込)
お支払いにつきましては、当日現金にてお願いいたします。
懇親会に参加される方は、別途飲食代(5,000円前後)がかかります。
【場所】
TKP新宿カンファレンスセンターホール4A
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-shinjuku/access/ ;
【お申込み】
下記より必要事項を入力してください。
お申込みフォーム

お申込み後、tetsunori@yoshinojuku.co.jpよりメールが届きます。
上記メールアドレスを受信できるように設定をお願いします。
迷惑メールフォルダに送信される場合もございますので、お申込みされても返信メールが届かない場合、迷惑メールフォルダのチェックをお願いします

 

 

 

 

インスタとTwitter始めました。(正確には始めてました)

よかったらフォロー宜しくお願いします

image

 

image

 

 

 

 

宅建試験の次に受けるおすすめ資格☆【ひよこ鑑定士】(再アップ)

$
0
0

今年最後の更新でございます。

本年も1年間ありがとうございました。

さて来年に向けて新たな目標を立てている方も多いでしょう。

 

目標を立てるにあたって

宅建合格した方から

宅建後におすすめの資格ってありますか?

ってよく聞かれます。

 

聞かれたら答える必要があるので

とりあえず不動産業界なら管業とか賃管とかマン管とか

そうでなければFPとか

もっと法律を勉強したいのであれば行政書士とか司法書士とか

言いますが


実際正解はないです。


優先順位としては

1、御自身の仕事に役立つもの

2、興味のあるもの

を選べばいいだけで人それぞれ状況が違うので

はっきり言っておすすめも何もないんです。

 

たった1つだけ

個人的に


もし若かったらとりたいなーと思える

私の本当のおすすめの資格は実はこれなんです。

 


今年の更新の

 

トリを務めるのは鳥だけあって


ひよこ鑑定士(正式名称 初生雛鑑別師)ヒヨコ


略して”ひよ鑑”

この資格は、ヒヨコの、オス、メスを見分ける技術を有する特殊技術者のことですヒヨコ


雌雄が、分かるまで待っていては、その間の、えさ代、あるいは、施設が、無駄だから

かえったばかりのヒヨコの雌雄を鑑別する職業として、”初生雛鑑別師”が生まれたらしいです。


詳しい内容は見たことないのでハッキリ言えませんが

宅建試験の知識は使えないと思います。


だがしかし

ひよこを黙々と鑑定する仕事ってひよこ好きにはたまりませんねヽ(゜▽、゜)ノ


取得するメリット

○ひよこ好きにはたまらない

○やればやるほど高収入

○あまり人間関係のしがらみとかなさそう

○合コン受けするのは確実(・ω・)/

○就活には使えなくても婚活でのつかみとしては利用価値あり


私も個人的にひよことかスズメとか好きなので


良く調べてみると


名古屋の養成所に入らなくてはならなくて


さらに年齢制限25歳以下だってo(TωT )


残念ですが私には無理でした。


あと一言言いたいことがあります。


受験制限をたとえクリアーしたとして

ひよこ鑑定士になったとしてもだ!


生半可な気持ちで仕事はしてほしくないです。


ちょっと、ひよこになった気持になってほしい。


もし、オスがメスと間違えられたら。。。。。


※水ヒヨ=水野がヒヨコ



ひよ鑑『オス、オス、メス、メス、オス、オス、メス』


水ヒヨ『いよいよおいらの番だぴよ!』


ひよ鑑『メス』


水ヒヨ『おーいおいらは男たっぴよ~』


ひよ鑑『あーゴメンゴメン!小さくて気がつかなかった』


水ヒヨ『( ̄Σ ̄;)』


こんな感じでメスと間違えられたら

そのひよこ鑑定士、末代まで呪うね。


志の高い若いみなさんは是非チャレンジしてみて下さい♪


私の知る限り


得体の知れない資格を数多く扱ってるLECでさえ扱ってません。 


ひよこ鑑定士の詳細はこちら

↓参照

http://jlta.lin.gr.jp/chick/index.html

 


それではよいお年をお迎えください!






インスタとTwitter始めました。(正確には始めてました)

よかったらフォロー宜しくお願いします

image

 

image

 




2020水野塾募集開始

$
0
0
あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

毎年恒例の水野塾も12期生に突入です。

今年も募集を開始します。

学校の講義についていけるか不安。。。

学校に通いたいけど毎週は無理!

 

でも独学だと質問できる人もいないので

モチベーションがあがらずダレてしまう(・Θ・;)

大教室での講義はちょっと。。。

という声は多くあります。

そこで2020年も合格魂育成ゼミ(水野塾)やります!

 

昨年同様2月~10月まで原則第三土曜日の月1回

(2月は4週土曜日)(10月は第一土曜日)

11時30分~16時30分の5時間で実施となります。

 

今年も6月末までに全範囲学習できるよう

動画配信にてフォローして参ります。(全約43時間のインプット動画)

 

あと今年は水野塾の改良点として、

単元別の通信教材・ピンポイント別教材を作成販売してまいります。

 

塾生本科の皆様はこれらの教材は全て無料にて受講頂けるように致します。

 

とりあえず現在農地法のみお試し価格100円にて販売中です。

https://takkenmizuno.stores.jp/

 

※月1回では少ないという方のために6月~9月の第一土曜日に

演習ゼミを予定しています(別途料金1回4000円)

4月より募集案内致します。

 

メイン会場は

ちよだプラットフォームスクウェアですが

他、飯田橋又は神保町近辺の会議室になることがあります。

 

本年第一回は

2月22日(土)11時30分~16時30分で実施致します。

場所ははちよだプラットフォームスクウェアです。

 

費用は

フォロー動画配信の費用

及びテキスト代+資料代として

初期費用として3万円がかかります。

 

※2020年版出る順宅建(権利関係)及び2020年ウォーク問過去問題集(権利関係)をお持ちの方は

テキスト代分4180円を引いた25820円が初期費用となります。

 

※宅建業法・法令上の制限についてはLECの出る順をお持ちでも宅建総研のものを使用するので

割引にはなりません。

※資格取得コンサルティング契約となります。月額6000円です。(2月~10月の9カ月)

総額年間84000円(初期費用30000円込)です。

生クラスはカード決済の対応をしておりません。

 

生クラス参加登録はこちら↓

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=appbvq

 

登録するとすぐにテストメールが届きます。

もし届かない方は下記リンク弊所ホームページのお問い合わせ欄よりお知らせ下さい。

(連絡先頂ければこちらから御連絡致します)

http://mizunozyuku.com/information/

 

【通信クラスについて】

生クラスとの違いは、WEB又はDVDで見て頂くことのみです。

視聴できるものは全て同じです。

通信クラスはこちらでの手続きとなります。

https://takkenmizuno.stores.jp/

 

通信クラスは決済の関係上一括払いのみとなりますがカード払いやコンビニ払い等に対応しております。

 

※通信はDVDとweb配信がありますが、

DVDコンテンツ→94000円
※教材とDVDセットで発送致します。毎月実施のスクーリングは10日前後で発送します。

WEBコンテンツ→75000円

※テキストのみ発送させ頂き、WEBで視聴できるURLをメールにてお知らせさせて頂きます。

講義資料はダウンロードして印刷して頂きます。

 

この塾は水野行政法務事務所による運営で私個人的なものですので

 

LECに問い合わせてもわかりません。

塾についての御質問がありましたら

弊所ホームページよりお問い合わせ下さい。

http://mizunozyuku.com/information/

 

年途中の入退会は可能ですが

会場都合により生クラスについては人数の上限を45名とさせて頂きます。

 

宜しくお願いします(^ー^)ノ

 

※入力をしたのにメールの返信が来ていない方は

登録されていませんので当ブログのコメント欄からその旨と連絡先を

お願いいたします。

このゼミの最大のメリットは電話又はメール、LINEにて質問が

個人的にフリーでできるという点にあります。

水野塾を最大活用して宅建合格に仕事に生活に活かしてください☆

 

参考:昨年の塾生の結果は合格率71%です。例年6割5分~最高8割です。

 

年間スケジュール等の詳細は

下記ページを御覧ください。

 

水野塾ホームページはこちら

https://www.takken-mizunozyuku.com/

 

よろしくお願いします。

 

水野塾の基本理念

水野塾 鬼十則

 

サンプル動画はこちら↓

意思表示1

https://youtu.be/ddZ99bERPZc

意思表示2

https://youtu.be/McL_qv3oxO4

契約不適合責任

https://youtu.be/ickW2qcSDZw

 

 

水野塾について。よくある質問

 

賃管合格発表と明日の宅建イベント

$
0
0

今日は賃貸不動産経営管理士とマンション管理士とWで合格発表という

なかなかな1日ですね。

合格した皆様おめでとうございます!

 

賃管試験に関しての結果ですが

40問中29問以上正解した者

 (管理士講習修了者は、36問中25問以上正解した者)

合格率 36.8% でした。

 

合格率が50%からかなり減らしてきましたね。。。

今年50問になると同時くらいに下げてくれるよう願ってましたが

国家試験化を目前として早めに調整してきたな、、、という感じです。

 

今年受験される方は問題も10問増えますし

合格率も50%に戻ることはないはずなので

しっかりした対策をしていかないとなりませんね。

 

あと気になるのは

管理士講習修了者(4問免除)合格率 38.4%

 

2日間講習受けて17,820円[税込]払って

4問免除受けても、合格率がほとんど変わらないという衝撃の事実!!

 

前々から申し上げておりますが

宅建の5問免除のように

免除科目はどの範囲ですというように

やらなくて良い範囲が明確にならなければ

今後受講する意味があまりないです。

5点もらえることよりも、5点分勉強しなくて良いというメリットが大きいはずなので。

そこらへんは試験団体にも考えてもらいたいものですね。

 

あと

宅建試験とW合格目指すのはもちろん可能ですが

宅建試験終了から丸々全範囲の勉強というと大変かもしれません。

賃貸借・借地借家法等の両試験に被る項目は

賃管も視野に入れながら勉強されることをお勧めします。

 

 

さて

年末ご案内した宅建イベント

お席にまだまだ超絶余裕があります(・ω・)

お時間ある方は是非↓↓

 

スタートダッシュ講義!
宅建御三家としては初のイベント♪
超有意義な講義等が盛り沢山!
来年宅建を受験される方はもちろん、合格者の方でもご参加お待ちしております(^^♪
また、イベント後は、ご参加された方対象で懇親会(近くの居酒屋等で)も実施します^_^

【内容】
①御三家 特別座談会(民法改正・学習法等)

②各科目ポイント講義
・権利関係 吉野塾 吉野
・宅建業法 水野塾 水野
・法令税等 みやざき塾 宮嵜

【日時】
2020年1月11日(土) 14時~18時
※開場13時
懇親会は19時〜を予定。

【受講料】
5,000円(税込)
お支払いにつきましては、当日現金にてお願いいたします。
懇親会に参加される方は、別途飲食代(5,000円前後)がかかります。
【場所】
TKP新宿カンファレンスセンターホール4A
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-shinjuku/access/ ;
【お申込み】
下記より必要事項を入力してください。
お申込みフォーム

お申込み後、tetsunori@yoshinojuku.co.jpよりメールが届きます。
上記メールアドレスを受信できるように設定をお願いします。
迷惑メールフォルダに送信される場合もございますので、お申込みされても返信メールが届かない場合、迷惑メールフォルダのチェックをお願いします

 

 

祝勝会やりました・水野塾編

$
0
0

合格の喜びの余韻もすっかり冷めきった

1月18日(土)に祝勝会をやりました。

 

北は仙台、南は佐賀より(私が知る限り)

総勢60名(スタッフ除く)での会です。

 

昨年の宅建試験の祝勝会ながら

だいぶ昔に合格した方や

今年合格を目指す方も混在で楽しかったです。

 

記念写真を取り忘れてしまい、写真は全てもらいものとなりました。

 

いつものメンバー(友次・みやざき・水野・吉野)敬称略

 

image

 

サックスも吹きました。

若干酔いが回りいまいちでしたが頑張りました。

 

祝勝会で写真撮り忘れた分

2次会の方で写真いっぱい撮りました。

image

全体像

 

image

珍しく二次会参加して

女性に囲まれ嬉しそうなみやざき。

 

左2番目が友次
右から2番目が水野塾・みやざき塾・吉野塾全て制覇した加藤(やっぱり敬称略)
 


熱唱のあとカルピスウォーターを飲む友次

 

全体像

 
一番右が水野塾合宿に海水浴にくる
観光寄りの吉村(当然敬称略)

 

一番右は
昨年合格してなくても祝勝会に参加して合格したことにより
合格していなくても祝勝会に来られるという
新しい文化を切り開いたギックリ君

 

来年もさらに多くの方に合格して頂き

盛大な会にできるよう頑張ります!

 

参加していただいた皆様お疲れさまでした!

でわわ(σ・∀・)σ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

追伸

 

2月23日(日)に水野塾・みやざき塾・吉野塾の収録をお願いしている

飯塚さんのバンドが記念ライブをやるので

私もサックスにてライブ参加します。

春日部(埼玉)なので都心からちょっと遠いんですが

良かったらぜひ!

 

「ELATE ECHO」7周年記念パーティーイベント
2月23日(日)OPEN 15:30 START16:30
チケット 一般2000円(1部のチケット、2部の飲食代込み)
会場 おばけスタジオ (最寄り駅 春日部駅 西口4分)
埼玉県春日部市中央1-4-4

第一部はライブイベント
第二部はパーティーイベント
の二部構成となっております。

 

料金は当日払い、キャンセルでもキャンセル料はないのでお気軽にご登録下さい。

登録はこちら

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=76110


2020年宅建水野塾開講!

$
0
0
今年は年初からバタバタでブログどころでない感じで(毎年のことですが)
久々の更新になります('ω')ノ
 
さて
2月22日(土)に2020年度水野塾が開校しました。
今年も生クラスは無事45名様定員締め切りとなり開校を迎えることができました。
通信はまだまだ募集中です('ω')ノ
ご案内はこちら
 
御購入はこちら
 
通学・通信の皆様が一人でも多くの方が合格して頂けるよう頑張ります!

 

受講生の皆さんのお顔を出すわけにいかないので

もう一枚うしろから。

 

ということで

これから更新頑張ります('ω')ノ

初ライブin春日部

$
0
0
サックスを初めて早3年。
2月23日(日)初ライブを開催しました('ω')ノ
 
ライブというより完全に発表会レベルなんすが
今回は心強い助っ人がいたので楽しくできました。
ドラムの白戸君(宅地建物取引士)
 
水野塾一期生で12年前に合格した方です。
 
塾生の時は祝勝会の幹事とか
温泉旅行の幹事をしてくれたりしていたんですよ。
 
今はプロのドラマーとしてDEENのバックバンドとか地下アイドルのサポートメンバーとかやってます。
 
彼はずっとミュージシャン目指していたんですが
20代終わりに音楽ではメシは食えないということで宅建を目指し合格し
不動産業界に入ったのですが
あまりにも理不尽な会社そして業界であるが故
そこで「やっぱり俺には音楽しかない」と気づき今に至っております。
 
宅建合格によって不動産に入ることで本当に自分のやりたいことを
再認識したという変わった宅建試験の活かし方をしております。
 
ライブの様子
 
講義は何人いても緊張することはあまりないのですが
慣れないことはやはり緊張しますね!
image
 
 
お客さんの様子
image
皆さんちゃんと聞いて下さって頂いているようで恐縮です。

 

手前の男性見たことある顔

 

 

加藤!【敬称略】

水野塾だけでなくみやざき塾、吉野塾、LEC、TACとあらゆる学校の売り上げに貢献し

宅建受験業界の売上に多大な寄与を頂いた

伝説の太客(別名カモ)です。

名古屋から来て頂きました。

 
合計4曲
頑張りました!
image

今度は都内でもやりたいと思いました。

 

でわわ('◇')ゞ

2020年度書籍交換会

$
0
0

昨日、新宿エルタワーに吉野塾の吉野講師が襲来しました。

 

昨年も出版された際に本を届けに

わざわざエルタワーまで来てくれたのですが

https://ameblo.jp/takkenken1972/entry-12484457504.html

 

今年も襲来して頂きました。

 

この素敵な本です↓今年は目に優しい緑です。

image

 

無料で頂くのは申し訳ないので

吉野君は全然欲しくないとは思いましたが

今年も拙著と書籍交換会を行いました。

 

image

書籍交換会の様子

image

そして記念撮影

 

私の本が1650円

吉野君の本が2420円

本来であれば交換差金770円あるのに

受け取らない吉野君は漢だと思いました。

 

さらに吉野塾超ハイクオリティバックまで付けて頂き

今まで生きていて本当に良かったと思いました。

 

超ハイクオリテイバク

 

 

年上の私も負けてはいられないので

清水の舞台から飛び降りるつもりで

昨年はアイスティおごりました(・ω・)/

 

が今年は講義の時間もせまっていたのでおごれませんでした。

 

頂いた本ですが

まだ中身は読んでないんすけど

舐めれば上物なのはわかります。

image

 

なので普段はしたことないですが

エレベータまで丁重にお送りしました。

image

 

こちらの本もよろしくお願いします↓

 

 

改正対応2020年版2月前半位に発売済みだった

image

でわわ(σ・∀・)σ

 

2020年宅建士1冊目の教科書出版!

$
0
0

書籍交換会をブログで書きましたが

https://ameblo.jp/takkenken1972/entry-12578426945.html

 

そもそも自分の本を告知していないということに気づきました。

 

正確に言うと薄々気づいてはいたんですが

 

年初から例年にない忙殺状態で気づかないふりをしていたら本の発売日を過ぎてました(/・ω・)/

 

さて告知ですが

 

2月10日KADOKAWAより「水野健の宅建士1冊目の教科書」という本の2020年版が出版されました。

image

 
昨年の改訂版ということで出したので
民法他、業法と制限の改正点を反映したものとなります。
 
手に持ってみると他のテキストと比べてすごく薄いです。
 
他の宅建試験対策のテキストと異なるのは

取引の流れに従って宅建試験の知識の全体像をつかめるように構成しました。

 

「1冊目のテキスト」とタイトルにあるように

宅建の勉強をはじめて間もないうちは仕事の流れで全体像をつめるので良いと思います。

 

ただし、勉強を始めている方は

権利関係・宅建業法・法令上の制限と分野別に勉強している方が多いはずなので

順序がバラバラなので読みにくいところもあると思います。

なので勉強の中核としてのテキストとしては弱いです。

 

この本のメリットとしては

全体像としての他

知識は様々な視点からインプットすることで理解が深まる側面もあるので

すでに勉強を始めて2冊目、3冊目のテキストとしても良いと思います。

仕事のどの場面で必要な話なのかを理解しながら勉強した方がイメージをもちやすいからです。

 

あとはじめの1冊ではなく

フルカラーの図表なので最後のまとめ、覚えこみとして使えるテキストとなってます。

 

昨年は1万部超えたとかで、今年は最初から1万部刷るとのことなので

大量廃棄で資源の無駄使いにならないよう、

全人類のためだと思って御購入よろしくお願いします(/・ω・)/

緊急事態宣言解除によりブログ復活

$
0
0
緊急事態宣言によりブログ・Twitter・インスタ等のSNSを完全自粛しておりましたが
復活となりました。

 

アメブロをはじめて15年目☆

約3ヶ月ぶり21度目の復活です。

 

そしてLECでの生講義も先週火曜日より再開となりました。
 
収録講義は緊急事態宣言後もずっと継続していたので
講義自体は久しぶりではありませんが
やはり受講生の皆様がいる場所での講義がいいですね。
 
ただし、まだ油断はいけませんので
講義準備も万全です
image
 
教室はこんな感じです
image
 
壇上は檻のようになっています。
動物園の動物たちの気持ちがちょっとわかりました。

 

まだまだ大変な日々が続きますが

頑張っていきましょう。

Viewing all 676 articles
Browse latest View live