直前期恒例の道場を今年もやります。
水野道場「必出重要論点演習59&民法ロジック10箇条」
今年のおまけ
名前は長年変えてませんが毎年少しずつマイナーチェンジしてます
昨年の民法改正もあったので
中身も気合で見直しを図りました。
生クラス
全て新宿エルタワー本校
必出重要論点演習59・民法ロジック10箇条 1
10月8日(金) 19時15分〜21時45分 必出重要論点演習59 宅建業法
10月10日(日) 18時00分〜20時30分 民法ロジック10箇条
10月12日(火) 19時15分〜21時45分 必出重要論点演習59 法令上の制限・税価格
通信クラスは申し込み順に発送します。
②民法ロジック10箇条について
直前期は権利関係を全体を隅々までやってる余裕は
ない方がほとんどです。
代理や制限能力、売主の担保責任、共有、連帯、借地借家等は
業法と制限と同じのりで直前期でもまわせば結果はついてきます。
しかしながら民法の難問は直前期にやるべき勉強ではありません。
しかしながら難しい問題も出るのは確かです。
そこで暗記してない難しい難問も民法の思考力で
正解する確率をアップするのがこの講座の趣旨です。
〇区分所有と不動産登記法は講義内では扱いませんが
これだけ頑張っていれば合格者に差をつけられないセレクト50肢を付録に付けました
①必出重要論点演習59
過去問を普通にやっていれば出来る問題は扱いません
難問すぎる問題は扱いません
業法と制限は合格者は落とさない、不合格者は落としてしまう
合格者正答率と不合格者正答率の差が大きいものを扱います。
要するに合否をわける問題をつぶしていきます。
あと過去問で出来る方も疑問になる率が高い問題を潰します。
こちらから購入可能です↓↓
そして
今年の付録は「宅建合格魂100%良問厳選過去問解説」です。
今まで書とかCDとか手ぬぐいとか試験に関係ないものばかりで
不評だったので受験生にためになるものにしました('ω')ノ
解説冊子がこれです。
よろしくお願いします。
でわわ(σ・∀・)σ
プロモーション動画です↓