多くの方がかかえる悩みです。
今までせっかく勉強したのに忘れてる。
ただですね。
この直前10日前からあたりの勉強は
今までの3時間分に匹敵するくらい充実します。
今まで右から左にスルーしてしまった知識が
直前期は頭に記憶のダムができるのです。by水野
語呂合わせが生理的に受け付けない私は暗記が本当に苦手です。
理由から理解できた内容は完全に入るのですが
興味のない事項の単純暗記が本当に無理なんですね。
でもなんとかしなきゃいけない時にやったが以下の方法です。
水野がやった暗記法
〇声に出して覚える(近所迷惑にならないように)
〇声に出して録音してそれを聞きながら寝る(寝不足注意)
〇書いて書いて書きまくって覚える(腱鞘炎注意)
→右利きの人は左で書いて覚えるといいらしい
トイレに書いて貼る(家族が待ってる時は早く出ろ)
歩きながら覚える(事故に注意)
筋トレしながら暗記(これは効果的)
あと人間は命にかかわることはすぐに覚えるとのことで
命にかかわる状態だとテレビで見たことがあります。
そこで
覚える時は窒息寸前まで息を止めて覚える(病院送りに注意)
トイレを限界まで我慢して覚える(漏らすな危険)
というやり方も試してみました。
普通にやるより良かったです。
あと、じっくりよりもテンポ良く繰り返しのが入りやすいと思います。
以上がいままでやってきた暗記法です。
そして2020年新しい暗記法を開発しました。
瑛人さんの香水という曲を車で聴いてて思いついたんすが
ドルチェ&ガッバーナの香水を嗅ぎながら勉強(つけすぎると気持ち悪くなるので注意)
↓
試験の時につけていく(周りに迷惑だからつけすぎに注意)
↓
試験中だぶん思い出す。
※意味がわかんなければ試験終わったら聴いてみてくださいね。
でわわ(σ・∀・)σ