Quantcast
Channel: 水野健の宅建・合格魂!養成ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 676

宅建試験の次に受けるおすすめ資格☆【ひよこ鑑定士】(再アップ)

$
0
0

今年最後の更新でございます。

本年も1年間ありがとうございました。

さて来年に向けて新たな目標を立てている方も多いでしょう。

 

目標を立てるにあたって

宅建合格した方から

宅建後におすすめの資格ってありますか?

ってよく聞かれます。

 

聞かれたら答える必要があるので

とりあえず不動産業界なら管業とか賃管とかマン管とか

そうでなければFPとか

もっと法律を勉強したいのであれば行政書士とか司法書士とか

言いますが


実際正解はないです。


優先順位としては

1、御自身の仕事に役立つもの

2、興味のあるもの

を選べばいいだけで人それぞれ状況が違うので

はっきり言っておすすめも何もないんです。

 

たった1つだけ

個人的に


もし若かったらとりたいなーと思える

私の本当のおすすめの資格は実はこれなんです。

 


今年の更新の

 

トリを務めるのは鳥だけあって


ひよこ鑑定士(正式名称 初生雛鑑別師)ヒヨコ


略して”ひよ鑑”

この資格は、ヒヨコの、オス、メスを見分ける技術を有する特殊技術者のことですヒヨコ


雌雄が、分かるまで待っていては、その間の、えさ代、あるいは、施設が、無駄だから

かえったばかりのヒヨコの雌雄を鑑別する職業として、”初生雛鑑別師”が生まれたらしいです。


詳しい内容は見たことないのでハッキリ言えませんが

宅建試験の知識は使えないと思います。


だがしかし

ひよこを黙々と鑑定する仕事ってひよこ好きにはたまりませんねヽ(゜▽、゜)ノ


取得するメリット

○ひよこ好きにはたまらない

○やればやるほど高収入

○あまり人間関係のしがらみとかなさそう

○合コン受けするのは確実(・ω・)/

○就活には使えなくても婚活でのつかみとしては利用価値あり


私も個人的にひよことかスズメとか好きなので


良く調べてみると


名古屋の養成所に入らなくてはならなくて


さらに年齢制限25歳以下だってo(TωT )


残念ですが私には無理でした。


あと一言言いたいことがあります。


受験制限をたとえクリアーしたとして

ひよこ鑑定士になったとしてもだ!


生半可な気持ちで仕事はしてほしくないです。


ちょっと、ひよこになった気持になってほしい。


もし、オスがメスと間違えられたら。。。。。


※水ヒヨ=水野がヒヨコ



ひよ鑑『オス、オス、メス、メス、オス、オス、メス』


水ヒヨ『いよいよおいらの番だぴよ!』


ひよ鑑『メス』


水ヒヨ『おーいおいらは男たっぴよ~』


ひよ鑑『あーゴメンゴメン!小さくて気がつかなかった』


水ヒヨ『( ̄Σ ̄;)』


こんな感じでメスと間違えられたら

そのひよこ鑑定士、末代まで呪うね。


志の高い若いみなさんは是非チャレンジしてみて下さい♪


私の知る限り


得体の知れない資格を数多く扱ってるLECでさえ扱ってません。 


ひよこ鑑定士の詳細はこちら

↓参照

http://jlta.lin.gr.jp/chick/index.html

 


それではよいお年をお迎えください!






インスタとTwitter始めました。(正確には始めてました)

よかったらフォロー宜しくお願いします

image

 

image

 





Viewing all articles
Browse latest Browse all 676

Trending Articles