LECでは試験前最後となるファイナル模試が終わりました。
良い点だった方も、あまりよくない結果だった方もこれからが勝負です。
良い点だった方も直前の過ごし方で足元をすくわれたりしますし、
全然ダメな結果の方でも最後の模試からの追い込みで合格します。
昨年は私が知る限りではファイナル16点→本試験38点合格が
一番の伸びでした。
直前期の努力は相当だったと思いますが奇跡ではありません。
この直前期をちゃんとした努力をすることによって合格するのです。
ただ、直前期に入ると何をすればいいのかわからなくなります。
もちろん『過去問』ベースなんですが
過去問をどこをどうやったらいいのか迷う方も多くいます。
勉強法というものは人それぞれ。
絶対こう勉強しなければならない!というものはありません。
ただ講師という仕事を長くやっていると
結果を出している方の勉強法と結果が出しにくい勉強法はあります。
まずは現状把握する必要があります。
今回のファイナル模試受けた方は点数を確認してください。
すでに何度が模試を受けている方は点数を確認してください。
まだ受けていない方は模試を受験して今自分がどのくらい取れるのかやってみてください。
模試は金がかかるので自己模試でも良いです。
※自己模試とは、年度別の過去問の1年分を時間図ってやってください。
その模試、年度によって難易度は違うので一律にできませんが
点数によって参考にしてみてください。
36点以上の方はこちら
25点以上35点以下のかたはこちら
13点以上25点以下の方はこちら
12点以下の方はこちら
頑張ってください!