また更新御無沙汰になりました。
宅建試験が終わっても合格発表はまだなのに
一昨日から来期のスーパー合格講座の収録がはじまりました。
いよいよ2015年度の始まりです。
来年からは宅地建物取引士としての試験ですので
気を引き締めて頑張っていこうと思います。
さて、私の近況ですが
宅建試験が終わると溜まっていた仕事と
宅建試験が終わると溜まっていた仕事と
競売取扱主任者講義のために
あっちこっち行くんですが
今年は福岡、大阪、仙台にいきました。
今回の出張の目標は行ってない温泉に行くことです。
昨年はパワースポット、聖地をめぐるのが目的 でしたが今年は温泉です。
念のため申し上げますが、性地ではありません、聖地です。
その温泉レポは追って記事にするとして
ちょっと宣伝です。
毎年、競売主任者対策の講座を
競売協会のとは別にやってるんですが
今年は1回だけこじんまりとやります。
直前予想演習ゼミを
11月29日(土)13時~17時 新宿近辺
1万3000円 公式テキスト別売 資料飲み物代込
明日、明後日あたり募集開始しますのでよろしくお願いいたします☆
さて本題です
このブログを試験が終わった今でも見てくださる方は
とりあえず私の近況などは興味ないと思います。
やはり合格点の件が気になるところでしょう。
いろいろなサイトを見てご存知かと思いますが
LECのデータですと昨年より平均が若干上がってます。
しかしながら合格点を出すのは全国の受験生が対象です。
なので解答速報会に来ない方の話も当然聞かないと正確な状況はわかりません。
実際に受験した仲間の業者の方とかに聞いてみると
昨年とくらべそれほど出来が悪くなってる印象はないです。
やはり昨年の権利関係の難しさを見れば
直前期は業法、制限に力を入れて頂いていたようで点数を落とさないでいられたようです。
ですので、それほど下がらない感じなので30点以下は現状厳しいですね。。
しかしながら上方修正する程の材料もないですね。
なんだか現状33点が主流になってるようですが
資格の学校ってのは安全な点数を発表するもんですよ。
それに低い点で予想するよりも高い点数で予想を出したほうが
うちの受講生は点数高いぞーっていうことにもなるじゃないですか。
予想点より下の点数で決着がつけば、よかったですねーで良いんですが
予想点より上の点数で決着となるとかなり叩かれるんですよね~
期待させやがって!って。
私も過去何度も叩かれて山篭りしたもんですヽ(゚◇゚ )ノ
データで考えると32が本線ですが
合格者が多く出されることを祈って
とりあえず点数予想は試験当日と変更なしの
11月17日現在 水野予想 31or32
変わらずでいきます。
今年はLECの平均点が昨年より上がったのに何故32点と言ってるのか的なことを
御質問で頂きますが、LECのデータでは上がってますが全国的には若干下がっています。
LECのデータだけで出してる予想ではないからです。
でわわ(σ・∀・)σ
愛の1クリックお願いします~☆
↑ポチ ↑ポチ
ランキングはこちらをクリック!
宅建の試験オワタらなんの勉強しようかな~なんて考えるだけで
ワクワクしないか?q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
↓ ↓