もうすぐ合格発表になりますね。
受講生ではない仲間の業者で受験している
人に今年の状況を聞いて回ってきましたが
どうやら散々な結果の方も多いようです。
昨年、一昨年と1点差落ちの方が
今年は28点とかですね。
それだったら昨年よりも合格ラインが4~5点下がっても
良いような気がするんですが。。
ただ逆に猛烈に忙しい中でも
ちゃんと過去問に絞ってしっかり勉強して行った方は
40点オーバーとかも普通にいらっしゃるので
そこまでは下がらないんでしょう。
今年は当日夜のユーストリームでも触れてますが
http://www.ustream.tv/channel/12306670
問5の扱いがどうなるのかが不明です。
理屈をつければどちらも正解になりえますから。
自己採点33点、34点あたりの方は本当に緊張しますね。
発表前最後の更新となりますが
合格ライン予想は33又は34と
やはり変わりませんでした。
データー上は厳しい状況ですが
合格者数を増やして32点でも合格までして欲しいと思います。
1点でも下がって多くの方が合格することを祈ってます。
12月2日現在 水野予想 33or34点
合格祈願の1クリックお願いします~☆
↑ポチ ↑ポチ
ランキングはこちらをクリック!
宅建の試験オワタらなんの勉強しようかな~なんて考えるだけで
ワクワクしないか?q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
↓ ↓