昨日と今日と恒例の宅建秋合宿に行って参りました。
昨年はこちら↓
https://ameblo.jp/takkenken1972/entry-12420698812.html
今年はいつもの3人だけでは寂しいということで
大々的にやろうということになりました。
3カ月前から29人乗りのマイクロバスを予約して
大人数で温泉に行こうということになりました。
![image]()
運転手は僭越ながら私水野が務めさせていただきました。
大型免許持ってんの私だけだったし。
![]()
設立趣意書
情報ネットワーク(インターネット)の時代が急速に進んでいる昨今、
この情報ネットワーク時代の渦中の中、宅建試験業界を活性化させ、
宅建を通じて社会貢献を図るとともに、さらには公共の福祉にも貢献していくべく
高度なコンプライアンスの遵守を念頭に活動していく。以下省略
設立趣意に御賛同頂きました、参加者の皆様です!
5人!
定員オーバーになるのではと心配でしたが全く問題ありませんでした。
マイクロバスレンタルしないで俺の車で行った方が安上がりだったなーと
思ったけど言うのはやめました。
さて
今年のテーマはSNSの活用法です。
テーマがあるので今年の宿のチョイスも例年と同じように宮嵜君の大好きなストリップに行ったり、宮嵜君の大好きなピンコンを呼べないような
歓楽街がない、秘湯気味な場所をチョイスしました(・∀・)
宿泊先は
大出館
貸切風呂で記念撮影
前列左より(敬称略)
福島(LEC名古屋で行政書士&宅建)
水野(水野塾・LEC)
吉野(吉野塾・日建学院)
後列左より
みやざき(みやざき塾・日建学院)
友次(LEC)
さて風呂の後のSNS対策講座のカリキュラムです。
各講師自分がまあまあ得意なものを講義する形をとりました。
カッコ内は担当講師と講義時間となります。
今後も面倒なので敬称略
Facebookで金ボロ儲け入門 (福島・5分)
ブログをゆるく流して3日天下 (水野・5分)インスタの俺か俺以外の使い方 (吉野・5分)
Twitterの炎上もバズりもしない方法 (友次・30秒)
君もユーチューバーになろう (みやざき・5分)
男の雑談(90分)
カリキュラムも終了してやることもなくなったので
各自自由時間になりました。
皆の自由時間を紹介したいと思いますが
前出の講義にて
ハッシュタグというものの重要性が分かりました。
検索のためだけではない、奥が深く含蓄があるものである
認識をしましたので練習がてらハッシュタグ付きで紹介します。
趣味はミュージカル鑑賞という、
意識高い系のみやざきはダイエットのためスクワット
#本音は、ストリップ>ミュージカル
友次は壇上から降りると基本的に無趣味で根暗です。
すみっこでじっとしてました。
#小杉のおとこにゃ影がある
福島は明日の名古屋での行政書士講座の憲法予習を
しっかりと頑張っておりました。
#名古屋から那須まで講義あるのによくきたね
#実は講義行きたくない
水野はカドカワの来年度版の校正の締め切りに追われ
切羽詰まって校正しておりました。
#見えそうで見えない
#もし見えても小さいからよく見えない
1週間チャレンジ中の吉野は
管理業務主任者試験に向けて猛勉強!
#お前らとは違うんだby吉野
これ以外にも牧場に行って
牛は見ないでソフトクリームと牛乳を飲んだり
あと日帰り入浴もしました
喜連川の早乙女温泉です。
ネコにも好かれる吉野
#宅建講師イケメンランキング1位
#低レベルランキングですが何か
ネコにすら逃げられるともつぐ
#それでもネコがすき
今回の研修で今までアカウントを作ったまま放置していたものを
活性化させていくことにしました。
インスタ(温泉とか宅建とか)
YouTube(改正民法動画配信と2020年向けの対策動画)
Twitter
2010年4月開設、2010年6月15日初ツイート(だめぽ)
以来まったく放置、昨日復活
https://twitter.com/takkenken2000
2011年9月1日よりフェイスブック開設
完全放置してたら昨年乗っ取られましたが今完全復活
http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002816272202
ということで、上記もブログともども
よろしくお願い申し上げます。
11月28日現在
宅建合格予想点 35点か36点 変更なし
賃管合格予想点 27±1 変更なし