宅建試験まであと4日!!
勉強するのは当然として
それ以外にやっておくことべきことを書きます☆
まずは合格イメージトレーニングを毎日やろう!
イメトレの注意点は以前のブログにあるから読んで確認
↓ ↓
http://ameblo.jp/takkenken1972/entry-10667621845.html
必ず準備すること
1、受験票の準備と試験会場の確認をしよう
下見は出来ないので早めに到着した方がいいですよ。
会場の雰囲気に慣れるためにも。
あと試験会場確認。
試験会場に行ったら受験番号に該当する教室がない。
受験票をよく見たら前年の受験票だったというケースがありました。
試験慣れしたベテランにありうるミスなのでちゃんと確認しましょう(*≧∇≦)ノ
2、筆記用具の準備と腕時計の準備
鉛筆又はシャーペン
消しゴム
腕時計
筆記用具は最悪の場合貸してもらえるようです。
あとコンビニで買えるのでいいとして
腕時計は忘れないで下さい。
試験会場では携帯電話は封筒に入れ見れません。
最近は携帯を時計代わりにしている方も多いので
気をつけてください。
※時計のない教室は結構多いですよ。
あと上履きが必要ってとこは
上履きとかスリッパもって行った方がいい。
自分は家でも学校でも、裸足派なので
上履き会場なのに持っていかなかったら
足先が冷えて、試験中おしっこしたくなったよ~(。・ω・)ノ
つまらないことで当日右往左往しないように
準備はきちんとしてみて下さい。
あと少し!頑張ってください((o(>▽<)o))
確認したらポチ♪
↑ポチ ↑ポチ
宅建の試験オワタらなんの勉強しようかな~なんて考えるだけで
ワクワクしないか?q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
↓ ↓